via Facebook https://ift.tt/2PmI3db
2018年8月30日木曜日
2018年8月29日水曜日
恵比寿の五差路に知的障害者のアーティストに特化したギャラリーがオープンしました。 僕はよくそのような方の作品を買いますが障害者だからと買ったことはなく単に絵の向こうにコンセプトや作家意識やマーケットへの意識を感じない無垢な作品に出会うとそのような背景の作家さんであることか多いだけです。 そんな出会いがある空間がてきたことは素晴らしいと思いますが知的障害者とは書きながら違和感ある言葉だとあらためて思います。 とにかくナイーブな作品や作家さんに出会いたいです。 Arts and Creative Mind Gallery 恵比寿西1*4*11
via Facebook https://ift.tt/2PgVfjH
エドワード(セクストン)は仕立屋として成長する方法は自分のスーツを自分流のスタイルで自分流の失敗を重ねながら作るしかないと悟った。#houseofnutter (最後の一文に深く頷く。)
via Facebook https://ift.tt/2BW7mkh
2018年8月28日火曜日
カシアスクレイが米国のゲットーの黒人が拳でゲットーを出る物語の典型を作ったように、トミーナッターはイギリスの労働者階級出のゲイがファッションで天下を取る物語の原型を作った。ガリアーノの父は左官、マックイーンの父はタクシー運転手、ナッターの父はカフェ経営者。カフェというと響きはいいが英国でいうカフェとは労働者がミルク入りのインスタントコーヒーを飲む店。 10代で仕立屋街の求人を見つける話はマックイーンそっくりだが興味深いのは彼が見習い始めたサビルロウ35番地はやがて彼の店Nutter of Savile Raw になる建物であることだ。 ってとこまで読んで続きが楽しみ。
via Facebook https://ift.tt/2wjS5Vj
2018年8月26日日曜日
買うことにしました。71年製。僕は70年生まれ。こんなに運命を感じた服は初めて。 オリジナルのトミーナッターの襟型でオーダー御希望の方は御遠慮なくお申しつけ頂いても大丈夫ですよ。
via Facebook https://ift.tt/2Lu7GWS
2018年8月25日土曜日
I am interested in whole cut shoes which is made of one piece of leather but rather decorative way.
via Facebook https://ift.tt/2PDyEif
I am interested in whole cut shoes which is made of one piece of leather but rather decorative way.
via Facebook https://ift.tt/2P6rcuV
I am interested in whole cut shoes which is made of one piece of leather but rather decorative way.
via Facebook https://ift.tt/2BJMrB6
2018年8月18日土曜日
2018年8月17日金曜日
2018年8月16日木曜日
散々話題のヒーロー尾畠さん。 子供発見直後にあげた飴だが、あらかじめ見つけたときに何を喜ぶだろう?と考えて車にあった飴をポケットに入れたという。 この始めから見つけるつもりなのが遺体捜索のように探して駄目だった警察との違いだ。
via Facebook https://ift.tt/2Mkqtcs
2018年8月15日水曜日
硫黄島からの手紙で伊原さんが演じたバロン西氏の生涯に大変興味を持つ。 ダンディーでエルメスの鞍に跨がり愛馬ウラヌスを駆り(日常ではハーレーが足)LAオリンピック金メダル。 氏を敬う米軍は硫黄島にて投降を呼びかかけるも部下とスコッチを呑みながら亡くなった。愛馬ウラヌスのたてがみを胸に。 西洋を知りつくしながらどんな気持ちで硫黄島の兵達を率いたのだろう? 興味が尽きない。 #baronnishi
from Facebook https://ift.tt/2MqK5ed
via IFTTT
from Facebook https://ift.tt/2MqK5ed
via IFTTT
仕事前の珈琲呑みながら硫黄島からの手紙を見だしてしまう。 カラーとセピアの淡いのなんとも微妙な色調。 あ、これは最近の話ではないがそんなに古い話でもないというイーストウッド監督のメッセージだ、と気づく。 さあ、仕事始めなきゃ。 今日は終戦記念日。
via Facebook https://ift.tt/2PaYdXB
2018年8月12日日曜日
影響を受けた映画バトン10/10 Good Fellas どう影響受けたかというと所謂対位方といわれる手法。 リンチのシーンに流れる甘い50's tune。死体が海から引き上げられるシーンのクラプトン。 要は表現とはコントラストなのだ。 僕には映画の企画アイディアがありそれは北朝鮮の初代書記長が権力を握る過程を描いた青春物語。 音楽は朝鮮戦争=50年代ということもあり同様に'50s のロックンロールやバラード。 青春とは大人になる過程で大人になるとは残酷になること。 金さんは(自分も国も)大人になる過程で数千人を粛清し数万人を戦争の犠牲にした上その責任も政敵に負わせ処刑した。 でうですか?甘ーいラブソングが合いそうでしょ?Love me tender なんて独裁者を優しく愛してってな風で♪
via Facebook https://ift.tt/2KLmJvh
2018年8月11日土曜日
2018年8月4日土曜日
Kazuo Ohno on technique and motivation
昨夜路上写真家の鈴木達朗さんに会った。 https://ift.tt/2swLwe6 鈴木さんも凄いが写真集を出そうとする出版社やキャンペーンに起用するスタイリストといったいずれも海外の目利きが優秀だ。 優秀な目で優秀な作品を見つけるとは技術やスタイルの向こうに作者の真心を見る力が優秀であるということで真心は真心でしか見ることができないということだ。 鈴木さんは国内からは何のオファーも連絡もないという。残念ながら国内にはあまり真心を持った人がいないのだろうか? 真心を問いただすには動機を見つめればよい。 純粋な真心とは命と直結するが、それが金銭や名声で汚されていく人がいて、そのような人は命がお金や認知を生むのに、お金や知名度が命を運ぶかのように段々ひっくりかえっていく。逆立ちして偉そうに歩いてる知人もいる。 僕は本当に凄い人の目利きだが結論は謙虚さが全てである。つまり凄そうな人は決まって凄くない。 鈴木さんに触れ舞踏家大野さんを思いだしたので動画のリンクを。 https://youtu.be/paHf7Dfaky4
from Facebook https://youtu.be/paHf7Dfaky4
via IFTTT
from Facebook https://youtu.be/paHf7Dfaky4
via IFTTT
2018年8月3日金曜日
2018年8月2日木曜日
2018年8月1日水曜日
1990s Central Saint Martins, Interview Louise Wilson on Alexander McQueen, London Fashion
僕を鍛えてくれた鬼教官による教え子としてのアレクサンダー=マックイーンについてのインタビュー。
from Facebook https://m.youtube.com/watch?v=JnaWbQ3Uq0U
via IFTTT
from Facebook https://m.youtube.com/watch?v=JnaWbQ3Uq0U
via IFTTT
Mari Horiuchi からの映画バトン9/10 "影響受けた映画を"とのバトンで普通は影響受けたとは多感なときに観たものとかだろうけど僕は未だに多感なので最近のこれ、邦題"セッション"をぶっこみます。 終わってクレジットロールが流れるなか僕は映画館で一人スタンディングオベーションしました。 馬鹿な音楽家がこれはジャズじゃないとかぐだぐだ言って論争にもなりましたがファントムスレッズがファッションの映画ではないようにある意味これも音楽を越えた音楽の映画なのでそげなのはどうでもよかです。近年の映画の傾向に時代の気分を写し出すように"善悪のあわい"ってのがあると思います。スリービルボードなんかがそう。良い人が悪い人かわからないという描き方の向こうには本来人は良かったり悪かったりしないというメッセージがあると思います。 僕はファッションスクールでこの先生を女にして太らせてエディスリマンなみに神経質な感性を注入したような鬼教授とこの映画なみのバトルというかセッションして命からがら卒業したので凄く共感しました。まあ彼女僕に投げつけたのは罵声とペン程度だったから良かったです。この映画ではシンバルが飛んできますから。でも彼女の言葉の暴力をくらって精神病院に行った人もいたけどね。 おまけに僕の鬼共感のインタビュー動画を載せときます。Louise Wilsonのご冥福を御祈り申し上げます。 https://youtu.be/Li1ty85B_vs
via Facebook https://ift.tt/2KfLteI
Mari Horiuchi からの映画バトン9/10 "影響受けた映画を"とのバトンで普通は影響受けたとは多感なときに観たものとかだろうけど僕は未だに多感なので最近のこれ、邦題"セッション"をぶっこみます。 終わってクレジットロールが流れるなか僕は映画館で一人スタンディングオベーションしました。 馬鹿な音楽家がこれはジャズじゃないとかぐだぐだ言って論争にもなりましたがファントムスレッズがファッションの映画ではないようにある意味これも音楽を越えた音楽の映画なのでそげなのはどうでもよかです。近年の映画の傾向に時代の気分を写し出すように"善悪のあわい"ってのがあると思います。スリービルボードなんかがそう。良い人が悪い人かわからないという描き方の向こうには本来人は良かったり悪かったりしないというメッセージがあると思います。 僕はファッションスクールでこの先生を女にして太らせてエディスリマンなみに神経質な感性を注入したような鬼教授とこの映画なみのバトルというかセッションして命からがら卒業したので凄く共感しました。まあ彼女僕に投げつけたのは罵声とペン程度だったから良かったです。この映画ではシンバルが飛んできますから。でも彼女の言葉の暴力をくらって精神病院に行った人もいたけどね。 おまけに僕の鬼共感のインタビュー動画を載せときます。Louise Wilsonのご冥福を御祈り申し上げます。 https://youtu.be/Li1ty85B_vs
via Facebook https://ift.tt/2MbhRRH
登録:
投稿 (Atom)